台北郊外・暖暖駅でちょっと撮影
台北旅行中に少し遠出してみます。

🇹🇼【台北1日目】羽田早朝IT217便で行く台北旅行モデルコース|鉄道博物館・小籠包・基隆廟口夜市グルメ
週末だ。台湾に行こう!週末だけでも楽しめる準備と計画をしました。1泊3日弾丸台湾旅行へ、いざ、出発!羽田空港T3での深夜の過ごし方【タイガーエア台湾早朝便】深夜の過ごし方タイガーエア台湾の台北行きは朝5時25分発。出発2時間半前にはチェック...

🇹🇼【台北1日目】台北鉄道博物館を1時間半で満喫!見どころ・料金・アクセスまとめ
台湾1泊3日旅行|台北101を望む鉄道博物館へアクセス台湾1泊3日旅行の観光の一つとして、台北鉄道博物館(Railway Museum)に行ってきました。台北101を背景に鉄道の歴史を感じられるスポットで、鉄道好きの方はもちろん、一般の旅行...

何を隠そう、基隆廟口夜市に行く前の寄り道です
ホームからの眺め
「暖暖」駅。台北駅から1時間ほど乗ってきました。ストレートの線路両脇にホームがあるタイプも無人駅でした。利用者も多くないので、落ち着いて撮影できそうな雰囲気でした。


跨線橋
台北方面をむけば、カーブから列車が流れてきそうな構図です。


跨線橋のあみあみからの撮影。架線が邪魔するが、全体的には見通しはよい。
脇道

線路わきの小道。全体的に見えないのでここはいらないかな。
踏切

踏切横の道。車は通れませんが、抜け道になっています。

逆方向を見ると台北方面の列車は見やすい。踏切には警備員らしき人がいるので、車の通行としては見通しが悪いのかも。

踏切もなるので、タイミングがわかりやすい。スマホで撮影したが、もう少しズームできれば可能性は広がると思いました。
結論:ホーム

ホームに戻りました。接近や通過案内やチャイムがないので、突然列車が来る感じ。結構難しい。

ただ、列車のバリエーションは豊富。
列車が来るタイミングだけ難しいけど、車両全体が見えるホームが一番見やすかったかな。

🇹🇼台湾鉄道 列車タイプ比較ガイド:旅スタイルで選ぶ、おすすめ列車!予約方法!
台湾を旅するなら、移動時間も旅の楽しみに変えてくれる「台湾鉄道」の列車選びがポイント。高速で主要都市を結ぶ特急列車から、ローカルな風景を満喫できる各駅停車、多彩なラインナップが揃っています。また、列車によっては指定席の有無や予約の必要性も異...



コメント