🇹🇼 台湾旅行 費用まとめ|2泊5日でどれくらいかかった?台湾費用!!!

台湾
この記事は約30分で読めます。

こんにちは!今回は、2泊5日で訪れた台湾旅行の費用を詳しくまとめました✈️
格安航空券を活用し、現地交通やホテルも抑えつつ、グルメや観光をたっぷり楽しめる内容になりました。
「台湾旅行って実際いくらかかるの?」という方の参考になれば嬉しいです!

スケジュール

2泊5日をざっくり振り返ります。

今回は夜出発&早朝帰国というスケジュールで、現地滞在は実質3日間。
各都市を巡るように移動しながら、観光・グルメ・街歩きを楽しみました。

観光ホテル
1日目GK11✈成田22:50発
2日目→台湾桃園1:40着、バス🚌で台中、鉄道🚃で高雄
・観光:旧打狗駅故事館、龍虎塔、高屏渓旧鉄橋、六合夜市
・グルメ:肉燥飯、鴨肉飯、牛肉麵、豆花
高雄伯
3日目鉄道🚃で台南
・観光:安平樹屋、武聖夜市
・グルメ:肉燥飯、鱔魚意麵、豆花、牛肉湯
台南泊
4日目鉄道🚃で嘉義、彰化、台中、中壢→空港
・観光:阿里山鉄道、彰化扇形庫、逢甲夜市、中壢夜市
・グルメ:碗粿、火鶏肉飯
5日目GK12✈台湾桃園2:40発→成田7:00着

💰 航空券代(LCC利用でコスパ重視)

今回の航空券はJetstar(ジェットスター)を利用。
Googleフライトで最安値をチェック後、公式サイトから直接予約しました。

  • 往路(成田 → 桃園):23,590円(機内持ち込み7kgのみの「Starter」プラン)
  • 復路(桃園 → 成田):12,990円(同じく「Starter」)
  • 支払い手数料:1,700円
    ▶️ 合計:43,650円

LCCを活用することで、航空券のコストを大きく抑えられます。
荷物も7kg以内でまとめれば追加費用なし!


🏨 ホテル代(Agodaで予約)

西子湾大飯店 站前館
文悅旅棧 City Place Hotel

宿泊は立地とコスパ重視で選びました。駅近ホテルを中心に、寝るだけなら十分な快適さ。

  • 1泊目(高雄・西子湾大飯店 站前館):5,807円
     → 高雄駅の目の前で移動に便利!部屋も広めで快適でした。
  • 2泊目(台南・文悅旅棧 City Place Hotel):8,670円
     → 観光地にもアクセスしやすい立地。清潔感も◎

▶️ ホテル代合計:14,477円


📶 通信費(楽天モバイルの海外利用)

SIMカードやWi-Fiレンタルはせず、楽天モバイルの海外ローミング(2GB)を活用。
通信環境は安定していて、GoogleマップやSNS投稿にも困らず使えました。

▶️ 通信費:0円


🚆 交通費(現地移動)

台湾の公共交通は安くて本当に便利!
鉄道・バス・YouBike(シェアサイクル)などを使い、移動コストも最小限に。

交通手段・内容金額(元)日本円換算(約)
Ubus(桃園空港 → 台中)350元約1,610円
新自強号(台中 → 高雄)469元約2,150円
高雄市内バス(龍虎塔へ)12元約55円
台湾鉄道(高雄 → 九曲堂)20元約96円
台湾鉄道(九曲堂 → 三塊厝)21元約100円
YouBike(10元×7回)70元約315円
2日目合計942元約4,326円
交通手段・内容金額(元)日本円換算(約)
台湾鉄道(高雄 → 台南)82元約370円
バス(18元 × 4回)72元約320円
3日目合計154元約690円
交通手段・内容金額(元)日本円換算(約)
台湾鉄道自強号(台南 → 嘉義)139元約630円
台湾鉄道莒光号(嘉義 → 彰化)142元約640円
台湾鉄道(彰化 → 台中)26元約120円
バス(市内移動)15元約70円
Uber(台中市内移動)356元約1,602円
台湾鉄道普悠瑪号(台中 → 中壢)286元約1,290円
空港メトロ(老街渓 → 桃園空港T1)65元約300円
YouBike(10元×3回 + 50元×1回)80元約360円
4日目合計1,109元約4,012円

▶️ 合計:2,205元(約9,028円)

ローカル鉄道でも時間通りに運行され、チケットも当日購入可能で便利でした!

🇹🇼台湾鉄道 列車タイプ比較ガイド:旅スタイルで選ぶ、おすすめ列車!予約方法!
台湾を旅するなら、移動時間も旅の楽しみに変えてくれる「台湾鉄道」の列車選びがポイント。高速で主要都市を結ぶ特急列車から、ローカルな風景を満喫できる各駅停車、多彩なラインナップが揃っています。また、列車によっては指定席の有無や予約の必要性も異...

🍜 食費(屋台グルメ・レストラン)

「台湾と言えばグルメ!」ということで、夜市・小籠包・魯肉飯など名物を食べ歩き🍽
ローカルな屋台飯でも味・量ともに大満足で、コスパ最強でした。

▶️ 食費合計:約8,000円


🧾 総費用まとめ(円換算)

費用項目金額
✈️ 航空券43,650円
🏨 ホテル14,477円
🚆 交通費(現地)9,028円
🍜 食費約8,000円
📶 通信費0円
合計約75,155円

メインの決済としては、航空券、Ubus、台湾鉄道、ホテル、youbikeはクレジットカードで決済しました。

現金は2,000元を入手して主に飲食代と悠遊カード(EasyCard)のチャージに使いました。台湾桃園空港のATMで海外キャッシングしています。

楽天カードで海外キャッシング方法【繰り上げ返済】手数料を最小限に抑えるコツ
海外旅行先で現金が必要になりますよね。そんなとき、楽天カードを使って海外ATMから現金を引き出すのが便利です。でも、手数料が気になる方も多いはず。今回は、楽天カードでの海外キャッシング方法と、手数料を抑えるためのポイントをお伝えします。St...

持ち物

必須アイテム

  • ◎パスポート
  • クレジットカード(複数枚)
    現地ではクレジットカードが主流。紛失、不正検知による制限があるので、予備として複数枚持っていくと安心です。海外キャッシングで現金にすることもできます。

事前に申請・登録しておくべきもの

  • 〇オンライン入国登録

Webで入国書類を事前に登録することで、現地到着後の手続きがスムーズになります。忙しい空港での時間短縮におすすめ。

https://niaspeedy.immigration.gov.tw/webacard/index
  • Visit Japan Web
    日本帰国時に書類提出の手間を省けます。事前にQRコードを発行しておくと便利です。

現地で入手するもの

  • 悠遊卡(Easy Card)
    台湾版Suica。外国人にとって交通難民にならないよう、移動決済を確立させます。
  • SIMカード
    通信。※今回は楽天モバイルをそのまま利用。
  • 台湾元
    ほぼ現金社会なので、両替か海外キャッシングで現金を用意しないと困ります。
楽天カードで海外キャッシング方法【繰り上げ返済】手数料を最小限に抑えるコツ
海外旅行先で現金が必要になりますよね。そんなとき、楽天カードを使って海外ATMから現金を引き出すのが便利です。でも、手数料が気になる方も多いはず。今回は、楽天カードでの海外キャッシング方法と、手数料を抑えるためのポイントをお伝えします。St...

持っていくべきもの

  • ジャンパー(雨具)>折りたたみ傘
    だいたい歩道はアーケードがついているので短時間の雨が防げればOK。傘よりはジャンパーのような上着のほうが便利です。


  • 帽子など
    日差しが強いので帽子や日傘などを持っていくとよいです。

2泊3日ならなんとかなります!

常備品(あると便利なもの)

忘れたとしても、現地で購入すれば何とかなりますが、使い慣れたものが良いです。

  • 日焼け止め、虫よけ、化粧水、ローション
    乾燥と日差し対策。肌を守るために、こまめなケアが必須です。100ml以下でそろえ、ジップロックに入れて、持ち歩きセットにしておきます。
ポイント

機内持ち込みできるように、スプレーはやめて、液体100ml以下にしておきます



  • AC電源プラグ& USBケーブル(A/Cタイプ)
    飛行機や空港ではUSB-Aタイプの充電が一般的ですが、レンタカーにはUSB-CやACプラグもありました。両方用意すると安心です。
  • モバイルバッテリー


  • 歯ブラシ
    アメニティが有料な場合や大きさが合わない場合がありますので、持参する方が無難です。


  • サンダル
    海外の多くのホテルにはスリッパが用意されていません。部屋でリラックスするためにも、軽いサンダルを持っていくと便利です。
  • ウェットティッシュ
    長時間の移動やちょっとした汚れに対応できます。
  • 服 & 洗剤
    旅行中に1回洗濯する予定で準備すると、荷物を減らせます。洗濯ネットも忘れずに。
  • 薬(頭痛薬、胃薬、虫刺され薬など)
    気候や食事に慣れない場合もあるので、常備薬を用意しておくと安心です。

👇最低限。何か1つだけと言われれば、頭痛・発熱が優先です。入国時に体温カメラで別室送りにならずに済みます。


👇におわない正露丸はおすすめ。機内、室内が不快になりません。


👇意外に刺されます。


👇傷口の対応。シャワー、海などでしみなくなります。結構便利です。


便利なアプリ

どの国でもあるとよい。

  • Google Map(オフライン設定推奨)
  • Google翻訳(こちらもオフライン設定で万全に)
  • Uber(タクシー代わりに)
  • Weawow(現地の天気を確認)
  • Currency(為替レートをチェック)

台湾に行く場合に用意したもの

  • ◎YouBike
    1回10元(50円)から利用できて、設置場所も多いので活用したほうがいいです。
YouBike微笑單車 官方版 - Apps on Google Play
YouBike Smile Bicycle Official Version APP

これから台湾旅行を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!

コメント

Index
タイトルとURLをコピーしました