【譲渡+MNP】IIJmioから楽天モバイルへ乗り換えた理由と手順まとめ|14,000ポイントで実質1年無料?

生活・クレカ・ネット
この記事は約5分で読めます。

楽天モバイルへの乗り換えを決めた理由

私は普段からスマホで大容量のデータ通信を使うタイプではなく、IIJmio(アイアイジェイミオ)の5GBプランで十分間に合っていました。ただ最近は楽天経済圏にどっぷり浸かっており、「楽天モバイルに乗り換えれば、さらにポイントが貯まっておトクなのでは?」と思い、検討をスタート。

IIJmio vs 楽天モバイル|料金比較してみた

プラン月額料金データ容量通話料金
IIJmio(5GB)950円5GB別料金(11円/30秒)
楽天モバイル(〜3GB)1,078円3GB無料(Rakuten Link使用)

一見すると、楽天モバイルは2GB少なく、128円高いです。

しかし、楽天モバイルは通話無料
この128円の差額で、通話時間に換算すると:

128円 ÷ (30円 / 11秒) ≒ 約349秒(約5分49秒)

私はそこまで通話しないので、実質的にはiijが割安とも言えます。

海外利用も視野に

楽天モバイルの強みは、海外でもそのまま使えること。通常のデータ通信量から消費されるとはいえ、わざわざ海外用SIMを買わずに済むのは大きなメリット。これが今回の乗り換え理由のひとつでもあります。

1か月あたり2GBを海外利用できます。

楽天モバイルは海外でも2GB無料!追加設定なしでそのまま使える | 国際サービス | オプションサービス | 楽天モバイル
楽天モバイルは海外でもデータ通信が2GB無料です。追加料金・追加設定なしでお使いのスマホをそのまま海外で使えます。おトクな国際サービス(国際通話、国際SMS、海外ローミング)や、海外での携帯電話のご利用方法をご案内します。※プランのデータ利...

決め手は「三木谷キャンペーン」!14,000ポイント還元

楽天モバイルでは14,000ポイントが還元されるキャンペーンを実施中(※通称:三木谷キャンペーン)。これを逆算すると:

14,000ポイント ÷ 1,078円/月 ≒ 約13ヶ月分

つまり約1年間、実質無料で使える計算になります。これは試す価値あり!

実際の乗り換え手順|IIJmio → 楽天モバイル

現状:IIJmioの家族プランを利用中

名義が異なるため、ネット申し込みではなく店舗での手続きが必要。この点は少し面倒ですが、事前準備をすればスムーズです。

手間だけど、できなくはないってこと。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/procedure/?scid=af_vc_mno&argument=ZMhPE4GP&dmai=vc_mno#step1-contents

iijから楽天モバイルへの乗り換えは通常、MNP予約番号の取得さえ不要。
「MNPワンストップ対象会社」で確認してほしい。

はじめてでも安心!お申し込みガイド | 楽天モバイル
楽天モバイルの「お申し込みガイド」ページです。お申し込みからご利用までをかんたん4ステップでご案内します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/procedure/?scid=af_vc_mno&argument=ZMhPE4GP&dmai=vc_mno#step1-contents

次に契約者と利用者が異なる場合の委任状をダウンロードして、記入しておく。これがないと店舗で手続きをしようしてもできない羽目になる。

「委任状をダウンロードする」で入手できる。

あとは、現契約者の本人確認書類の写しを持参する。これは店舗タブレット端末で写真撮影、画像アップロードするので、コピーでも問題ないし、きれいな画像ならスマホ画像でも問題ない。

他社から乗り換え(MNP転入)と名義変更(譲渡)を同時に行えますか? | お客様サポート | 楽天モバイル
楽天モバイルショップへご来店の場合、乗り換え(MNP転入)と名義変更(譲渡)のお手続きができます。※Webでお申し込みの場合は、他社から乗り...

ステップ1:MNP予約番号の発行(IIJmio)

https://help.iijmio.jp/answer/6045d1dc33f57500138d5804/
  • iijmioのマイページから簡単に発行可能
  • 発行は翌日の23時以降になるので、余裕をもって申請しましょう
  • 乗り換えが成立しない限りは番号が無効になるだけなので、気軽に申請OK

※楽天モバイルはMNPワンストップに対応していますが、名義が異なる場合は従来通り予約番号が必要です。

iijから転出するには、MNP予約番号を発行する。契約者と本人が同じならこんな手間はない。

ステップ2:楽天モバイル店舗での手続き

必要な持ち物

  • 楽天モバイルの委任状(公式サイトからDL)
  • 前契約者の本人確認書類(コピーorスマホ写真でOK)
  • MNP予約番号

店舗での流れ

  1. スマホが楽天対応でない場合は注意。通信テストは契約前に責任放棄の同意書にサインが必要。
  2. 仮SIMで111に発信して通信テスト
  3. タブレット端末で契約書作成。ログインが必要なので、ID・パスワードを入力するのはやや抵抗あり
  4. 紹介キャンペーンは使えず。
  5. 三木谷キャンペーンは申告制!自分から伝えないと適用されません。店員からはNGらしい。
  6. 不要なオプション加入は一切勧められませんでした。
  7. 物理SIM発行 → MNP番号紐づけで即日完了。

所要時間:約1時間

注意点:店舗の電波状況

私が行った店舗では、一部エリアで電波が入りづらく、店員さんも少し困っていました。
楽天モバイルは使える場所と使えない場所の差が激しい」という噂は本当のようです。


結論:とりあえず楽天モバイルを使い倒す!

通話無料、海外利用可、14,000ポイント還元と、楽天モバイルは1年間お試し感覚で使うには最高の選択肢です。
実際に使ってみて合わなければ、また乗り換えればいいだけの話。

ポイントで実質無料&海外SIM代わり」というメリットを活かして、楽天モバイル生活を始めてみようと思います。

コメント

Index
タイトルとURLをコピーしました